鈴木太郎、行き当たりばったりblog

ブロックチェーンの魅力を発信していくブログです。

テトリスの話(俺が情熱を注ぐ訳)

今日は、やわらかめ(?)にテトリスの話をしたいと思う。
プロフィールにも、書いてありますが、まぁ、テトリス・ガチ勢をしている。
特に、マラソン・モードを得意としている。
出会いを言うと、子供の頃に、やっていたのだ、ぐんぐん上達して、
「極めた!」
…と、やめてしまったのだ…(今思うともったいない…)
それから、月日は、20年近く経った頃(長いな…)テトリスにまた、出会ったのだ…
その時までに、中学の頃にテトリスをみんなの前で一度やったが、
(やっぱり、極めてるな…)
…と、一度やったきりだった。
ヒーローみたいな扱いは、されたけれど、自分の中で熱いものは、沸かなかった…
…で、大人になってである。
ゲーム・センターでやったテトリスが面白かったのである。
また、ハマった。
絶対クリアしてやると、週末は、よく地元のゲーム・センターに通った。
テトリスが癒やしとして、子供の頃に、自分の近くにいた事を思い出したのである。
1年半ほど通って、その時は来た!クリアである。
だんだん記録が伸びて、惜しいところまで来ていたので、
(もう少しだ、もう少しだ…!)
…と、モチベーションが保てたのが、続けられた理由だと思う。
しかしてある…!
「そんなの、お前のプレー見ないと腕前を信じられないよ」
…と、言われるのは、もちろんである。
俺でも、逆の立場だったら、思う!
そこは、何度かテトリスの感覚的な話をする予定なので、
「こいつ、それっぽい事、言ってるな…」
位で、信じてほしい…
いくつかの自分の動画がユーチューブで、有名になっているのを、
「しめしめ…」
…と観るのも、自分の楽しみである。
暇な人は、探して、推理してくれ。
自分は、「ネットの謎の人…」というオーラを出したいのだ…
そうゆう、演出を、人生通してやってきた。
話をテトリスに戻す、子供の頃に分からなかった、テトリスの奥深さをまた、感じたときに、情熱が爆発した!
テトリスの発明が、ロシアだと知った。
テトリスの発明者が、アレクセイ・バシトノフさんだと知った。
それから、テトリスの情報に飢えて、インターネットの海を彷徨った、貪るようにテトリスの情報に触れていき、
本にも出会った、「テトリス・エフェクト」は、いい本だった。
楽しい時間を過ごせた。
テトリスの情報を探して、探して、気付けば、テトリスのオタクになっていた。
後悔は、無かった…
テトリスに、楽しい思い出を与えてもらったからだ。
少し、話を戻す、ゲーム・センターで、テトリスのアーケード台に出会ったときに、自分の今までのテトリスが通用しなかった…
それが、テトリスに、
「おもしれぇー!やってやる!!」
と熱がまた、湧いてきた瞬間である。
今回は、自分が、それから、どう自分が、自分のテトリスを組み替えたのか?
このテトリス業界が盛り上がってもらいたいために、残そうと思う。
自分も、自分のためだけのテトリスでなく、誰かのためのテトリスをやってみたくなったのだ。
まず、テトリスの戦略を根本から組み直そうと思った。
テトリスの事を、一日中考えた…何日も…
条件は、
・何が降ってきてもいいようにする。
・スピードに対応する。
だった…
理想のプレイを思い描いて、
「自分は、できる!」
…と信じた…
後は、逆算して、
「どうしたら、それが、できるか?」
を、考えた。
複数のテトリミノが待ちになる条件を、探した。
で、出した、結論は、
「下の地形を複数の条件を満たす形に整え続ける」
だった。
「複数の条件」は、長くなるので、いつか、また話す。
秘密にしてる訳ではないが、ほんとに「長い…!」のである。
軽く言うと、幅が1マスの穴に、ついて…幅が2マスの穴について…右上がりの地形について…左上がりの地形について…すべてのパターンを体系付けていくのである。(もちろん穴は、深さがある)
この条件を、詰めていくのが一番大事だった。
理論(自分では、理論と読んでいる)を、構築したら、後は、
「実際にできるか?」、「確率は、どうか?」
をアーケードで、検証した。
後は、調節しながら、頭に叩き込む、
「もう、理論は、作った!」
後は、自分を信じて、感覚を自分に染み込ませていった。
「頭で、分かっても、指が動かないのは、意味が無い!」
ひたすら速く対応できるように、鍛えた。
それこそ、頭で考える前に、指が動くレベルまで、自分の感覚を研ぎ澄ませた…!
(ほんと、なんですよ…!)
そうやって、理論から、実践できるように、自分を磨いたのだ。
そうすると、
テトリスは、運ゲー…」
…ではなく…
テトリスは、技術ゲー」
…という結論に達した…!
テトリスが上達していくと、運要素が減っていくのだ。
運を技術でコントロールするゲームとなった。
テトリスが予定調和になっていく…
この上達していく過程は、とても楽したかった。
自分に限界は、無いと、限界を想定せずにやった。
それも、良かった。
この記事は、自慢したいんではない。
自分のメソッドを誰かに伝えたいと思ったからだ。
いつか、攻略本も出したいし…
今回は、この位にしておく、テトリスの魅力を伝えられるか、誰かのテトリスの上達へのいい刺激になれば、良いと思う。
今日は、やわらかめな(?)テトリスの話でした。
最後まで、見てくれた人、ありがとう。テトリスは、どこまでいっても、楽しいよ!
今目指してるのは、もう一度、テトリスの感覚を組み直す事だ。
最終形態の市松模様の理論を作りたいのだ(夢物語)
これで、今日は、ほんとに最後、ありがとう。
「みんな!テトリスしようぜ!」