鈴木太郎、行き当たりばったりblog

ブロックチェーンの魅力を発信していくブログです。

ブロックチェーンって何? その前に、ビットコインの話

ブロックチェーン、聞いた事のある人もいるでしょう。
本を読んで、諦めた人も多いと思います。
この記事で、俺が今まで読んできた本やニュース、雑誌の情報を、今の俺が言える範囲で、伝えたいと思います。
まず、ブロックチェーンを語る前に、ビットコインの話をした方がいいとおもいます。
ごめんなさい。必要なんです。
もう少し付き合ってください。
ビットコインは、2008年頃、ネットにサトシ・ナカモトという正体不明の人物から、論文が発表された事から始まります。
アメリカのサイトに英語で投稿されたその論文をプログラミングして、プロトコルを構築したのがビットコインです。(多くの人の手によって改良されていきました)
ビットコインの凄いところは、経済的価値をインターネットで送る事を可能にしたことです。
ちょっと考えてください、コンピュータで、お金なんて送ったら、コピーのし放題だと思いませんか?
その二重支払いを防止したのが、ビットコインの凄いところです。
ビットコインは、分散型のシステムで、世界中の参加コンピュータが3台ほど残して、すべて壊されてしまっても、パソコンを作っていけば、またシステムが復活します。
なので、セキュリティが非常に高いです。
ビットコインは、暗号技術です。
そして、ハッシュ関数とタイムスタンプ技術の組み合わせのアイディアでできています。
みんなが、取引の金額と、時間のデータの正しさをみんなの参加したコンピュータで検証していきます。
この確かめる作業が、マイニングと呼ばれていて、運のいい人は、報酬もあります。
このマイニングのみんなの参加コンピュータの計算力の総数と、暗号の鎖の「長さ」が強さになります。
みんなが利己的に働くのに、システム全体がバランスをとって、システムを守る力に変換されていきます。
弱点を最初に言うと、51%攻撃というものがありますが、これは、現在の計算(マイニング)の参加の計算力の、総数と暗号の鎖の長さからいくと、とても破るのは、大金で世界中のパソコンを集めても、できないでしょう。
それによって、システムは、守られています。
そして、発行枚数の上限2100万枚と決められていて、これが、インフレ対策となっています。
また、1ビットコインは、小数点8位まで、分けることができて、最小単位は、1サトシと呼ばれています。
ビットコインは、システムの強固さと、その希少性から価値を高めて行きました。
長くなりましたね。
今日は、一部ですが、ビットコインの話で終わろうと思います。
ビットコインに使われている技術が、ブロックチェーンと覚えてください。
また、時間のある時に、続けていきます。